小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOME ≫ ブログページ ≫

Blog

8年ぶりに・・・。

DB812912-DE7F-4D99-A03C-A09505FBF992

今日は、父と一緒にワクチン事業に参加してきました💉

父と一緒に仕事をするのは、実に8年ぶりです。

 

60歳で引退した父ですが、それまで6年間ほど一緒に仕事をしました。親子で一緒に働くと上手くいかないことも多いこの業界ですが、非常に円満に一緒に仕事をしていました😊これは、父の配慮もあってのことかなと思います。

 

父は、昭和の歯科医師ながら治療の説明をよくしていた印象が残っています。今でも多くの患者さんから「お父さんは、よく説明をしてくれてたよ〜」と話をお聞きします😅

 

今日も、隣のブースから父の熱心なワクチンに関しての説明が聞こえてきていて、とても懐かしいものを感じました✨

 

8年前。父が引退する時に「もう一緒に仕事をすることはできなくなるんだな〜」と思っていましたが、この医療活動を通して再度一緒に仕事をすることができ、私にとっては貴重な時間になっています。

 

今後も、接種希望の方々に迅速に接種が進むよう協力していきたいと思います。

2021年07月07日 14:20

PGS矯正セミナーに参加してきました🦷

E36E7103-80BA-4065-BDD8-2DC838846F8C

日曜日、母校である九州歯科大学にてPGSセミナーを受講してきました😊

 

思い出がたくさんある母校・・・。

懐かしくて、とても気持ちが高まりますね♫

 

さてセミナーの内容ですが、今回は矯正がテーマです🦷

自分たちも臨床の中で矯正を行っているので、大変楽しみにしていたセミナーでした。

 

午前の講師は九州歯科大学矯正科の黒石先生、午後の講師は臨床医として矯正全般を実践されている大串先生でした。

 

実は、黒石先生にはかつて登院中に大変お世話になっていましたし、大串先生は同じスタディーグループで長くお世話になっている先生です。

 

ご両方のお話を同時に拝聴できることも大変嬉しかったのですが、内容も大変素晴らしく『明日からまた頑張るぞ〜!!』という意気込みで帰って参りました。

 

久しぶりにオフライン(現地開催)のセミナー参加でしたが、やはり実際に講師の先生とお会いできるということはいいものですね👍

 

凄く勉強になりましたし、大変充実した時間になりました✨

お二方に頂いた知識を、今日からの臨床に役立てていきたいと思います😆

2021年07月05日 10:05

夏のファブリックボード🏝✨

47000538-A60F-4E73-828B-9F7B7AEAE85C
おはようございます!

夏の気配を感じる今日この頃ですね☀️
ジリジリと暑くなっていくのを感じます💦

当院では季節の変化に合わせて、各診療室のファブリックボードを変えています😊
今回は夏をイメージして、爽やかなラインナップで作ってみました✨

診療室の雰囲気が変わると、気持ちがいいです。
仕事をしながらも、変わりゆく季節を楽しんでいきたいものですね♫

今週から診療後にワクチン接種の仕事に参加しています。
ワクチン接種が有効とされている今、希望者の皆さまに迅速に、ワクチン接種を受けて頂ける様に協力していきたいと思います。
2021年07月03日 09:01

Kick-Off Event 修了🇩🇰

EPS Kickoff - Certificate of attendance

皆さん、おはようございます!

穏やかな日曜日の朝ですね☀️

 

昨夜オンラインで参加した、ユーロペリオシリーズのキックオフイベント🇩🇰
楽しく勉強させていただきました😊

 

根面被覆とインプラント周囲粘膜の軟組織マネージメントについての2つのセッションで構成されていました。

 

個人的な意見にはなりますが、Dr.Zucchelliのプレゼンテーションが印象的でした✨
インプラント露出へのリカバリングの術式・良好な経過に驚かされましたし、何より術前のプラークコントロールのレベルの高さに感激しました😅

 

Dr.Zucchelliも、高度なオペも術前処置であるブラッシング指導が重要であることをディスカッションで強調されていました。
臨床にかける熱い情熱を感じたプレゼンテーションでした🇮🇹

 

今回の2つの分野は一般臨床においては特別な分野ではありますが、オペ動画も多く大変勉強になりました。

またプレゼンテーションにおける「動画の見せ方」も大変勉強になったと思います☝️


英語の理解力も、以前よりも成長していることを実感できました♪
来年の6月には、デンマークにてユーロペリオ10が盛大に開催されることを心から楽しみにしています✈️

2021年06月06日 09:53

EuroPerio Series Kick-Off Event 🇩🇰

13B65315-8DA4-4C90-AEE3-3A6570CEADAD

ヨーロッパ歯周病学会主催の『ユーロペリオシリーズ』のキックオフイベントが始まりました🇩🇰
ヨーロッパの学会に自宅から参加できるのは、ありがたいことですね😊

これから4時間、最新の知見を勉強させて頂きます✨

2021年06月05日 20:35

『エアフローマックス』導入しました✨

2CC3BCEE-6CFB-4A23-AB0B-58F9060AA931

おはようございます!
 

昨日、エアフローの最新機種『エアフローマックス🇨🇭』が導入されました✨

 

これまでと違うのは、先端の形状が変わったことで

 

・効率的にバイオフィルムの除去ができる。

・エアロゾルの発生を60%抑えることができる。

・パウダー使用量も効率的に抑えることができる。

 

以上3点が進化しています。

言い換えると、

 

・患者さんに優しい & とても気持ちがいい♪

・感染対策につながる→衛生士にも優しい ✨

・SDGsに寄与できる🌍

 

ということです😆

そして、使用感もかなり良くなっています☝️
 

今回2台新たに導入したことで、小川歯科医院では全てのユニットにエアフローを装備することができました。

 

当院では、エアフローは衛生士処置だけでなく、様々な処置に使用するので、診療がしやすくなりそうです♪

 

新しい機種での、新しい臨床が始まります😊

2021年06月05日 08:23

新型コロナワクチン接種講習を修了しました

1C4EADC5-35FC-41F1-9334-250356576EEC

終業後、先代の父と新型コロナワクチン接種講習会に参加してきました💉

 

福岡市では、7月から集団接種会場が大幅に増えるため、歯科医師による接種が本格化する予定です。
社会的に求められていることなので、自分にできることで尽力したいと思い研修を全て修了しました。

 

父も自分にできる社会貢献を全うしたいと考えている様です。
お陰様で父も健やかな余生を送っていますが、こうして求められた時に素早く行動することができるのは良いことだと思いました。


こうして父と二人でこの講習会に参加することができたことも、私にとっては感慨深いものがありました。
私もヒポクラテスの誓いを忘れず、地域医療に貢献できればと思った講習会でした😊

7月から、会場で皆さまとお会いすることもあるかもしれませんね。
父とともに、医療人として使命を全うしたいと思います。

2021年05月28日 21:01

ノマドワーク📖

4C67CEE7-BCF2-47DE-B9C8-0DD5DAEFC48B

おはようございます❗️

雨予報の日曜日のはず、、でしたが、午前中は晴れ間覗いていますね☀️

 

しかしながら、とても蒸し暑い日曜日です💦
ウチでは、子供たちの水鉄砲遊びを解禁しちゃいました😆

 

それをアウトドアチェアから見守りながら、読みたかった関野愉先生の書籍の封を開けてノマドワーキングを楽しんでいます📖✨

とても充実した時間です♫

 

雨が降るまでの間、みんなでこの時間を楽しみたいと思います😊

2021年05月16日 10:52

朋遠方より来たる有り🚗

5FDF8226-E518-4614-8244-8D2A28971595

今日は、はるばる北九州から研修医の先生が見学に来てくれました😊

私の母校、九州歯科大学のサッカー部の後輩です⚽️

直属の後輩ですし、勉強になりそうのことは何でも持ち帰って欲しいと思い、空いた時間でメインテナンスを実際に受けて貰いました🦷✨

小川歯科医院のメインテナンスは、スイスで提唱されているGBTシステムを基に構成されていて、スイスのEMS社のエアフローを用いて行っています🇨🇭

理論的に構成されたシステムと、それに適した機材を用いることで、どの患者さんにも的確なプラークコントロールを行うことができます☝️

近々、最新型のエアフローが2台配備されることになっていて、小川歯科医院の6台のユニット全てにエアフローを装備することが決まりました✨

ここからは同業者へのメッセージになりますが、エアフローは衛生士がメインテナンスに使う機材というイメージが強いと思います。

エアブレイシブデバイスは、現存している機材で『プラークを最もゼロに近づける』ことができる機材であることに疑念の余地はないと思います。

しかしながら、それをメインテナンスだけに用いるのは勿体ないと私は考えます😊

カリエス処置でCR充填を行う歯面、接着をする場所は本当に綺麗でしょうか?充填後に浮き出てくる褐線は、プラークの上に接着したことによる接着不良から起こっていることも少なくないでしょう。

補綴を装着する前の歯面、きれいにできていますか??コットンで拭いても超音波を当てても、きれいにプラークを除去できません。

その作業の後、赤染をしたらすぐに分かります☝️

小川歯科医院では、補綴セット前に赤染をしてプラークを除去してから調整と装着をしています。

これらのう蝕処置にエアフローを用いることで、接着不良や2次う蝕、う蝕の見逃しを防ぐことができます。

つまり、ドクター処置でも欠かすことのできない機材としてエアフローを捉えているので、全てのユニットに装備することに意義があるんです。

よく言われるのが「保険中心の診療では無理でしょう?自費でメインテナンスをされてますか??」という質問です😅

いえいえ、私たちも地域密着で保険ベースの診療をしていますが可能でした✨

勿論、私たちの医院でも徐々に増やしていき今に至ります💦

最初の1台目を導入するときには、結構気合いを入れて導入の決定をしたのを覚えていますから、、😅

でも、保険でも質の高いメインテナンスを提供することで、次のエアフローを配備するきっかけが生まれてきます。

衛生士も、良い機材を使って充実した診療を行えることにやり甲斐を感じられると思います☝️

話は横道に外れ、長くなってしまいましたね💦
臨床の話になるとついつい…です😅

何より、後輩が少しでも満足して帰ってくれていたらとても嬉しい限りです✨
話を聞いてみると、私と16期離れているとのことで衝撃的でした💦(笑)若い世代が、より良い歯科医療を創造していくために、どんどん伸びていって欲しいものです😊

 

題名には高校生の時に、漢文の授業で学んだ論語の一節、

『有朋自遠方来』

から貰いました✏️

 

この言葉の後には『不亦楽乎』と続き「志を同じくする仲間が遠くから訪ねてくれて、とても楽しく充実した時間を過ごすことができたよ」という意味になります。

 

私にとっても、この訪問は大変充実した時間になったことをここに報告します😊

2021年05月15日 17:43

ツルツルピカピカ・・・✨

IMG_5195

早くも梅雨入り(?)しそうな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか??

 

昨日は、待望のフロアメンテナンスの日でした✨大事なパートナーであるDCPの小林さんに姫路から遥々お越し頂き、フロアをツルツルピカピカにして頂きました!

 

1日がかりの作業を半年に1回お願いしています。

『終わりましたよ〜!』と連絡があって医院の扉を開けた時・・・、本当に毎回の様に感動してしまいます😆

 

こんなにも毎回感動できるものか・・・と思っちゃいますが、それくらい完璧な仕上がりなんです👍👍

 

半年間、スタッフが頑張ってきれいに保ってくれたことも、この仕上がりに繋がるとのこと。

ありがたいお言葉です。

 

小川歯科医院が最もきれいな状態、お越しくださる患者の皆さんには是非見て、そして感じて頂きたいです😊

 

私たちの大切なパートナーの小林さん、心のこもったメンテナンスをありがとうございました✨

 

 

小林さんの展開するDCPの激アツHPも添付しておきます!
同業者の皆さん、きっと役立つ情報満載ですよ〜👇

 

http://dcproject.jp

2021年05月13日 07:44

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)