小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOMEブログページ ≫ パラオでのボランティア活動 ≫

Blog

パラオでの2024年の活動を終了しました!🇵🇼🇯🇵

pansy2024
皆さん、こんにちは!
今年のパラオでの活動を全て終了し、無事日本に帰国いたしました🇵🇼
今回は、総勢8名のチームでの活動になり、多くの患者の治療と、我々の進めているプロジェクトを進行することができました。

・現地病院歯科での医療提供
・教育機関での虫歯予防活動の視察
・フッ素洗口プログラムの進行
・医科の隊員同行に向けた準備
・ピースウィンズ様との意見交換
・支援物資の提供

など、多岐にわたるプロジェクトを進行できたことを報告致します。ご支援くださった皆様に、深く御礼申し上げます🙇‍♂️

また昨年同様、『パラオでの歯科医療活動』という共通目的のために集まったチームで、たくさんの貴重な時間を共有することができました✨私たちの活動理念の一つである「価値観の共有」という側面でも、実りのある活動だったのではないかと思っています😊

今回の活動では、次のステップに繋がるいくつかの課題も持ち帰りました。これらを丁寧に準備し、また次の活動に繋げていきたいと思います。

この活動を実行するにあたって、お支えくださった多くの皆さまに深く感謝するとともに、また引き続きお見守りくだされば大変嬉しく思います。

今後もパンジープロジェクトの活動を継続していきますので、引き続き宜しくお願い致します🤲

We have completed all of our activities in Palau in 2024 and returned safely to Japan. 🇵🇼
This time, we had a total of 8 members in our team. We were able to treat many patients and progress with our ongoing projects.

We would like to express our deepest gratitude to all those who supported us. 🙇‍♂️

We also brought back several subjects that will lead to the next step.We will carefully prepare for the next activity.

We will continue the activities of the Pansy Project and ask for your support.

Thank you!!
2024年12月19日 16:46

NPO法人歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)学術集会の報告です🗼

名称未設定8.001

皆さん、こんにちは!

 

先日お伝えした、NPO法人歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)学術集会の報告です。

 

2024年7月15日(祝)、東京都御茶ノ水の会議室にて歯科保健医療国際協力協議会「学術集会」が開催されました🗼

 

この集会には、海外で医療ボランティア活動を行っている歯科医療従事者が集まり、海外での医療活動に関する講演やそれぞれの活動報告などを行なっています🌏

 

この集会で、私は『パラオ共和国での医療活動の”これから”を考える』という演題で発表をさせて頂きました。

この場には、海外活動について経験や知識のある先生方が参加されており、多くのご意見や具体的なアドバイスなどを受けることができました✨

 

また、このシンポジウムは、私たちとパラオを繋いでくださった恩人の小川祐司先生(新潟大学)がモデレーターを務めてくださり、私にとって大変光栄な時間でもありました✨

 

さて、今年の活動まで、あと3ヶ月です☝️

今年は、6名の先生方をパラオにお連れする予定です。

活動に向けて、しっかりと準備を進めて参りたいと思います😊

2024年08月24日 12:36

歯科保健医療国際協力協議会の学術集会にて、発表をさせて頂きます😊

スクリーンショット 2024-06-30 23.29.19

皆さん、こんにちは!

7月15日(祝)歯科保健医療国際協力協議会の学術集会にて、私たちのパラオ共和国での医療活動についてプレゼンテーションさせていただく機会を頂きました😊

 

今回の学会テーマは「我ら、歯科医療者ができる国際協力」です☝️

 

NGO活動を始めて5年間程ですが、今回のテーマでもある「私たちにできる国際協力の形」を考え続けて参りました。その中には、成功だけでなく反省もありました。

 

今回、それらをシェアすることで、長い経験や深い知見を持った組織の皆さまから意見やアドバイスを受けることができると考えます。

 

チラシを見て驚いたのですが、私たちとパラオを繋いでくださった新潟大学の小川祐司先生と一緒に登壇できるという、大変光栄なサプライズもありました✨

 

実行委員の皆様、貴重な機会を頂き誠にありがとうございます。

精一杯準備して臨みたいと思います。

 

御茶ノ水駅の近くの会場で行われますので、もしご興味がある方はご参加ください✨

どうぞ、よろしくお願いいたします!

2024年06月30日 23:28

『国際口腔保健シンポジウム2024』に参加させて頂きました 🌍

IMG_0362
皆さん、こんにちは!
本日、国際口腔保健シンポジウム2024に診療室からオンライン参加させて頂きました🌐

このシンポジウムでは、日本における歯科口腔保健の現状や、WHOによる世界での歯科口腔保健活動について情報共有が行われました。

今現在、WHOを中心に世界の歯科口腔保健がどのような状況にあり、どういう方向に向かっているのか?ということが理解できる貴重なシンポジウムだったと思います✨

この中で、日本は歯科口腔保健が進んでおり、世界における歯科口腔保健活動を引っ張っていくことができる可能性が示唆されていました。

私もパラオ共和国でNGOを展開し、歯科医療活動をしています🇵🇼今年から、パラオのう蝕(虫歯)予防活動を展開する予定なので、このシンポジウムから得られる情報はとても貴重なものになりました。

今年のパラオでの活動は、10月末を予定しています。
それまでに自分なりに知見を深めて、パラオでスタートする歯科口腔保健活動がより充実したものになるよう努力していきたいと思います。

このシンポジウムをご紹介くださった司会の小川祐司先生は、私たちとパラオとを繋いてくださった恩人でもあります。

変わらぬ力強いサポートに、心から感謝したいと思います🤲
2024年03月27日 17:42

日本歯科評論3月号にレポートを寄稿させて頂きました😊

IMG_9955 2
皆さん、こんにちは!
今月号の日本歯科評論(歯科医療雑誌)にて、ボランティアに関するレポートを書かせて頂きました😊
これまでの活動、今現在のパラオの問題点などを盛り込んだ内容となっております。
もし宜しければ、お目通し頂けると嬉しいです✨

現地活動のない時期に、このようにパラオに関する活動をさせて頂けることは、私たちにとって大変ありがたいことです🤲

周りの皆さまに支えて頂き、今の私たちがあります。
今後も、どうぞ宜しくお願いいたします!
2024年02月26日 14:31

パラオでの活動の記事が掲載されました✨

BA91C9FE-7210-4197-8C9F-B341B6858FCB
みなさん、こんにちは!
あたたかい日々が続いていますね。
さて、本日は報告をさせてください✨
福岡市歯科医師会会報(2024年2月号)にて、パンジープロジェクトの記事を掲載して頂きました😊
ローカルな誌面ではありますが、見開きで2ページも掲載頂いております。
とても、ありがたいことです🤲
関係者の方で、お手持ちの方がいらっしゃればお目通しを宜しくお願い致します。
今年の活動に向けて、より多くの人に活動についての情報が届くよう願っています🇵🇼🇯🇵
 
2024年02月21日 08:56

パラオの地元紙に取り上げて頂きました✨

スクリーンショット 2023-11-27 22.03.46

コロナ前から始めたパラオでの医療活動ですが、先日行った活動で5回目となりました🇵🇼🇯🇵

今回の活動の中で、少しではありますがパラオとの信頼関係が深まってきたと思える瞬間が何度かありました。

デンタルチームへのレクチャーを任せて頂いたり、保健庁長官が会談してくださったりと、今回はこれまでにない活動をさせて頂きました。

さらに帰国後、パラオの新聞である「アイランドタイムズ紙」が、私たちの活動の記事を取り上げてくださったことを知りました。とても光栄なことだと思います。

継続的に活動してきたことが、少しづつ形になってきているのかもしれません。

これも全て、いつも応援やサポートをしてくださる皆さんのお陰だと思っています🤲

本当に感謝しております✨

来年から、パラオの最大の問題の一つである「虫歯」の予防プログラムを計画しています。

病院での医療活動と並行して、しっかり実行できるよう準備していこうと思います。

今後も応援して頂けると幸いです。

引き続き、宜しくお願いいたします!

2023年11月27日 21:58

現地活動を、全て無事終了することができました✨

399814835_6792629537480089_9031436321263392839_n

皆さん、こんにちは!
本日にて現地活動を、全て無事終了することができました✨
・ベラウ国立病院での医療支援、物資支援
・フッ素洗口プログラムのプレゼンテーション
・JICAパラオ本部訪問
・現地小学校視察
・在パラオ日本国大使館訪問
・保健庁長官との会談
今回、これだけの活動をすることができました。全て、次回以降の活動に大いに繋がる活動になったことを報告致します🤲
皆さまの多くの力を借りることができなければ、このような成果を出すことはできませんでした。
これから、日本への帰路につきますが、帰国後皆さまに報告ができるよう準備をしたいと思います✨
お支えくださった多くの方に、心からお礼申し上げます。
皆さま、ありがとうございました!
2023年11月07日 21:36

在パラオ日本国大使館に訪問させて頂きました🇵🇼🇯🇵

399847101_6788976677845375_8886400037671082724_n-1
皆さん、こんにちは!
本日午前中に、在パラオ日本国大使館へ訪問させて頂きました。
現在パラオに赴任されている折笠大使と、パラオと日本の関係性や、これからの国際協力の展望についてお話することができました。
私たちの話を丁寧にお聞きくださり、あたたかく的確なアドバイスを頂くことができました。
折笠大使、そして吉田様、とても貴重な時間を作ってくださったことに、心から感謝しております。
私たちが大使館に訪れている間、病院での活動をしてくださった先生方、ありがとうございました!
明日は、パラオ共和国の保健省大臣との会談が予定されています。
今回の活動の中でも大変大事な予定であるため、しっかりと気持ちを引き締めて最終日を迎えたいと思います!
2023年11月06日 19:34

パラオのサッカーチームの練習に参加させて頂きました⚽️

398844342_10159630387032653_1174987285192836308_n
パラオにて、子供たちとの貴重な思い出ができました😊
パラオではサッカーはマイナースポーツなのですが、それを子供たちの可能性として広めようとしている皆さんがいます。
試行錯誤しながら運営されている姿や、何より純粋な瞳でボールを追い続ける子供たちの姿に、とても心を打たれました✨
約10年ぶりのサッカーは、私にとって感じるものが多い時間になりました。
子供たちの純粋なパワーを頂いたので、それを明日への力にさせて頂きます🤲
パラオに来る際には、また参加させてください。
貴重な体験を、ありがとうございました❗️
2023年11月04日 18:33

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)