小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOMEブログページ ≫ パラオでのボランティア活動 ≫

Blog

パラオから無事帰国しました🇵🇼

院内掲示の資料.001

おはようございます!

報告が少し遅くなってしまいましたが、予定通りパラオから帰国し診療を再開しております😊

皆さまにはご不便をお掛けしましたが、お陰でとても充実した活動をすることができました。

特に、現地スタッフとの連携の強化ができたことや、NGOとしての現地の調査活動(噛みタバコの文化調査・教育省との繋がりなど)も成果を上げることができたと思います。

来年の活動は、複数のチームを構成して活動することを目標にしておりますし、医科への啓蒙なども行っていきたいと思っています。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します🤲

2022年11月15日 09:01

休診の間の救急対応について 🦷

Palau プレゼン.001

皆さん、こんにちは!

 

11月3日〜9日の日程で、パラオ共和国にボランティア活動に行ってまいります。
大変申し訳ありませんが、その間小川歯科医院は休診とさせていただきます。

その間の急患対応を、周りの歯科医院の先生方にお願いをしています。

下に列記させて頂きますので、ご参照ください。

 

休診中に、もし何かございましたら お電話にて連絡の上 お近くの歯科医院を受診されてください。

お電話口にて『小川歯科医院に通っているのですが・・・』とお伝えくださると、話がスムーズに進むと思われます。


ご協力くださる先生方、そしてそれぞれの医院のスタッフの皆さま、本当にありがとうございます。

皆さまのご厚意に感謝の気持ちを持ちつつ、パラオでバリバリと活動をしたいと思います。

 

皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。

 


<一般歯科の対応>
・原田歯科医院;092-606-6761

福岡県福岡市東区和白丘4丁目20−26
https://haradashika.net/

・たにいし歯科クリニック;092-608-8811
福岡県福岡市東区三苫5丁目1−24
http://taniishishika-mitoma.com/

・和白丘デンタルクリニック;092-410-4104

福岡県福岡市東区和白丘3丁目6−3

https://www.wjgk-dc.com/

 


<矯正歯科の対応>
・山尾おとなこども歯科;092-665-5855
福岡市東区唐原3丁目17−20
https://yamaodental.com/

2022年10月26日 11:24

NGOのYouTube動画配信を始めました🇵🇼

S__12132373

皆さん、こんにちは!

前述の通り、11月3日〜9日にかけてパラオ共和国にてボランティア活動をする予定です🇵🇼

 

新型コロナの影響もあり、今回の渡航は実に2年半ぶりです🙌この長いコロナ禍の間、何かできることはないものかと思この活動をNGO組織として立ち上げました。

 

NGOの名前は「パンジープロジェクト」といいます。活動目的は『パラオ共和国への医療支援』です。具体的には、支援物資を寄付したり現地での医療活動を通じて技術支援をしていく予定です。今後は、歯科だけではなく医科の領域にも輪を広げていきたいと思っております。

 

そんなNGOの活動について皆さんに知って頂くために、YouTubeチャンネルを開設しました。一緒に活動をしている福津の岡本先生と一緒に、この活動についての動画を作成しております。

 

今後、現地活動に向けての準備の動画や、現地での活動などについてもアップしていく予定です。公表するのは少し恥ずかしくもありますが、少しでも多くの人にパラオのことを知って頂けると嬉しく思います。もしご興味があればフォローして頂けると嬉しいです😊

 

海外医療協力NGO「パンジープロジェクト」チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAQt6SpNYWWsU7_fVSyYFZA

 

誠に勝手ながら、上記の期間は休診となります。その間の急患対応については、近隣の歯科医院にお願いする予定です。近日中にHPにアップいたします。

 

ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

NGOの公式インスタグラムとFacebookページもありますので、ご興味がある方は是非チェックしてみてください🏝

https://www.instagram.com/pansy_project/

https://www.facebook.com/ngopansyproject

2022年10月14日 17:11

パラオでのボランティア活動に向けて・・・🇵🇼

IMG_1463

皆さん、こんにちは。

誠に勝手ながら、来月11月3日〜8日はパラオでのボランティア活動のため休診いたします。

その間の急患対応は近隣の先生方にお願いする予定です。近日中にHPに対応先をアップしますので、そちらを参考にされてください。

ご理解の程、宜しくお願いいたします!

 

今回の渡航は実に2年半ぶりです。久しぶりの活動に際して、今回は私たちのNGOのユニフォームを作成しました。肩にロゴの刺繍も入れて貰い、とても気持ちが高まります😊パラオへの渡航までの1ヶ月間、こちらの白衣で診療をさせて貰おうと思います🇵🇼

 

話は変わりますが、昨日のアントニオ猪木さんのYouTubeチャンネルでアップされた動画で、猪木さんが「パラオに行きたいね!」「色々な国があるけど、やっぱりパラオだよ」と仰っていました。動画の7:00くらいからパラオの話をされていますが、パラオの話をする猪木さんの顔はとても活き活きとされていました✨アントニオ猪木さんの中では、最後までパラオという国が特別な場所だったんだな、と感じる動画でした。

先日届いた書籍からアントニオ猪木さんの燃える想いを頂き、少しでも現地に持っていきたいと思います。
良ければ、猪木さんの動画もご覧になってください。

 

アントニオ猪木さんの動画はこちらです👇

https://www.youtube.com/watch?v=VbHjzqLb9VM

(※パラオの話は7:00くらいからです)

 

最後まで病と闘い抜いたアントニオ猪木さんのご冥福を、心からお祈りいたします。

2022年10月07日 18:30

訃報

S__12214276
本日、注文していた書籍が手もとに届きました。
この書籍は、アントニオ猪木さんのパラオでの活動について知りたいと思い取り寄せていた書籍でした。
奇しくも、アントニオ猪木さんの訃報を聞いた直後のことでした。

猪木さんのYouTubeチャンネル「最後の闘魂」で、「体を治してパラオに行きたい」と仰っていたのを聞いて、いつかお会いしてパラオでの話を聞かせて頂けないものだろうか・・・などと思っていたのですが・・・。
訃報を受けて、悲しみに暮れています。

アントニオ猪木さんとパラオとの関係を知ったのは、パラオでダイビングをしている時に「イノキアイランド」という島の存在を教えてもらったのがきっかけでした。『パラオと日本の国交のため、色々な努力をされたので島が贈られた。』という経緯を聞き、猪木さんがパラオで何をされていたのかということに大変興味を持ちました。

この書籍の第2章の題名は『よみがえれ、パラオの海』です。
おそらく、ここにその答えが書いてあるのだと思います。猪木さんの熱い想いを受け取りたいと思います。

日本やパラオだけでなく、世界を舞台に活躍された偉人「アントニオ猪木」
今はただ、安らかにお休みになってほしいと思います。
心から、ご冥福をお祈りします。
2022年10月01日 18:50

海外医療ボランティアの活動報告会を開催しました🇵🇼

S__9699486

皆さん、こんにちは!

昨夜、私が仲間と設立した海外医療ボランティアNGO「Pansy Project」の活動報告会を開催しました😊

 

医院からオンラインで配信したのですが、全国から25名の方がイベントにご参加くださり、私たちの活動についてのスライドを視聴してくださいました。

 

このコロナ禍で、パラオにとって何か支援になることをできないだろうか・・・と考え企画した報告会でしたが、とりあえず第1回目を終えてホッとしています。

 

初めてのオンラインイベントで不手際などもありましたが、大変貴重な経験になりました✨

 

また2月に同じイベントを企画していますので、今から楽しみです♪

 

最後になりましたが、現在オミクロン株の感染拡大で社会に大きな影響が出ております。
 

皆さまも、各方面への気遣いで大変ご苦労されていることと思います。

 

欧米諸国では規制緩和の動きが見られますが、世界的な早期解決を祈るばかりです。

 

このコロナ禍でも、できる形を模索しながら前進していきたいと思います✊

2022年01月25日 14:26

ボランティア活動@パラオ 全工程終了しました

S__2400288

皆さん、お疲れ様です✨
パラオでのボランティア活動を、無事終える事ができました😊

全国から皆さんが送ってくださった支援物資、そして集まった支援金で購入した器材一式を、本日正式にベラウ国立病院に寄贈する事ができました。

現地の皆さんが大変喜んでくださったこと、
そして病院長からは『これら多くの支援物資を寄贈してくださった日本の皆さんに、感謝の気持ちを伝えて欲しい。』と感謝の言葉を頂いたことをここに報告致します✨

支援に際して、協力してくださった皆さまと応援してくださった皆さまに心から感謝を致します。
本当に、ありがとうございました❗️

最後の診療を終えたあとで、保健省副大臣と長官から感謝状を頂きました✨
短い間の活動を評価してくださったことは、この上なく嬉しい出来事でした💦

歯科医師人生の中でも、今後ずっと忘れられない貴重な経験をする事ができました。
そのたくさんの経験や思い出と共に、帰国の途につきます。

今後もパラオとの交流と支援を続けていこうと思っており、また来年パラオで活動したいと思っております。
そのために、帰国してから早速準備をしていこうと思います😁

引き続き、皆さんが応援してくださると大変嬉しく思います。
どうぞ、宜しくお願い致します❗️

 


頂いたサーティフィケート(感謝状)は、医院に飾りたいと思っております。
もし足を運んでくださった際には、ご覧ください😊

2020年02月26日 00:05

ボランティア活動@パラオ共和国 3日目終了です

F1D722B4-26A6-4ABC-A40E-083638440673
皆さん、こんばんは❗️
パラオボランティア3日目が終わりました✨

パラオは普通の月曜日なので、急患の方が次から次にやって来られました🦷
臨機応変に対応するため、色々な衛生士さんと仕事ができたことが良い経験になりました👍
歯科医療は言わばチーム医療なので、組み合わせが変わると発見があり面白いものです。

私たちが活動している国立病院の歯科は、子供からご老人まで様々な患者さんを診る機関です。
バタバタした中ではありましたが、今日も様々な患者さんと出会えました😊

いい1日でした✨

今後、こういう活動に興味のある先生方や衛生士さんたちに、ボランティア診療についてお話しする機会を作っていければと思います。
そのためにも、まずは自分が継続的に活動していこうと思っています☝️


海外でボランティア診療をする上で、最も心配な項目のひとつに『英語の壁』があると思います。

実際のところ、パラオ共和国では多少の英語が喋れれば何とかなると思います。
恐らく、皆さんが思うほどではありません😅
今回の活動で感じたのですが、とにかく伝えようとする姿勢が大切なのではないかと思います。

以前、とある動画を見て納得した内容なのですが、
日本にいる外国人が日本語を頑張って話しているのを見てどう思うでしょうか?
彼らが一生懸命だったら、たとえ片言でもその内容を拾いにいきますし、何より好感度を持ちますよね😊

コミュニケーションには、言葉は避けて通れません。
しかし、僕たちは言葉以外の部分でもかなりコミュニケーションしているということを忘れがちで、そういう事にも気が付けた気がします。

さて、今回の活動では明日の診療が最後となります。
それを考えると、既に少し寂しい感じもしますが、現地医療に貢献できるように元気に診療してきます❗️
2020年02月24日 22:13

ボランティア活動@パラオ共和国 2日目終了です

E6582BAB-46BC-4899-9F4A-9AAEAE729EDE

ボランティア診療2日目、終了しました❗️
診療の合間に、スタッフさんとコミュニケーションをとりながら、楽しくやっています😊

今日は、パラオの方々の口腔内を悪くしている『噛みタバコ』についてです。

現地の方の口腔内環境を悪くしている『噛みタバコ』ですが、これは約400年前からパラオで続いている大切な"文化"の様です。

そして、パラオの人々の多くは男女関係なくこの噛みタバコの習慣があるとのこと。現地歯科医療スタッフの多くも、この噛みタバコを嗜んでいるようです。

単純に日本のタバコなどと同じ立ち位置だと思っていたので、これはとても意外なことでした💦

現地に住んで診療しているドクターが、このことを教えてくれました。

患者さんの口腔内は、この噛みタバコでボロボロになっている方もたくさんいます。

舌や頬粘膜にも影響があり、これは予想以上です。。

ビンロウという実の酸と、間に挟む石灰で、咬合面は金タワシをかけ続けたようにツルツルに酸蝕・摩耗し、深刻な虫歯の原因にもなっていますし、口腔粘膜もかなり変色してしまっています。

歯科医師としては、もちろん長期的にみると変えていきたいところではあるけれど、あくまで大切な文化なので現地のスピードに合わせたり、目線を合わせたりすることもすごく大事なんですね。

いきなり来た外国人から、大切な文化を頭ごなしに止めろと言われてもですね。

写真家のヨシダナギさんが、その部族のコミュニティや文化にしっかりと入り込む大切さを語っていたのを思い出しました。

こういう事を知ることも含めて、本当に色々な事を考える機会があり、とてもいい経験になっています✨

この他にも、今まで考えていなかったことを考える機会が実際多くあります。

この活動の中で、少しでもパラオの人たちや文化に身を寄せていければと思います。


今夜も涼しい風が吹き、カエルの鳴き声が聞こえてきています。心地よい夜。

昔、祖母の家で窓を開けて、みんなで寝ていたときのことを思い出しています。

皆さん、おやすみなさい✨


写真は、現地でサポートしてくれている衛生士のビバリーです。
彼女のお陰で、とても助かっています😊

2020年02月21日 21:00

ボランティア活動@パラオ共和国 1日目終了です

S__2334780

皆さん、こんにちは。
パラオでのボランティア診療の1日目が終了しました✨

 

朝診療室に入ると、スタッフの皆さんが笑顔で迎えてくださいました😊昨年5月に来たことを覚えてくれていて、沢山話し掛けてくださいました。こうして歓迎してくださることは、ただ単純にとても嬉しい出来事でした✨

 

診療の方は、ユニットを一台与えられ患者さんを治療させて頂きました。現地の衛生士がサポートしてくれるので、お陰でスムーズに治療が進みました。



 

ただ、限られた器具や材料の中で、工夫をしながら治療を進めなくてはならないこと。

次回の予約は2カ月先になることなどを考えながら、治療を組み立てるのには頭を使いました。

 

現地のシステムや文化の中で、自分の持てる力を何とか発揮していくことが求められます。

 

その中で活用したのは、生理学、理工学、解剖学などの基礎分野の知識だった様な気がします。
こういう一つ一つの事がいい経験になり、また充実した時間となっている気がします☝️

 

明日の診療に向けてコンディションを整えるため、今日は早く就寝します✨
実は、昨夜は緊張もあってか眠りが浅かったので…💦

しかしながら、今日のスタッフさんの歓迎で緊張が解れましたので今日はグッスリ眠れそうです😅

 

パラオの夜は、意外と風が涼しく気持ちがいいです♫
とてもいい夜です。
優しいパラオの夜に懐かれながら、眠りにつこうと思います。

 

写真は、ホテルからの朝の眺めです🌴
皆さん、おやすみなさい。

2020年02月20日 22:33

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)