小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOME ≫ ブログページ ≫

Blog

パラオ共和国の新型コロナ事情🇵🇼

57420560-EA71-4A0D-B15A-B4DAE1E026F2

今日は、私がボランティア活動をしているパラオ共和国での新型コロナ事情について、少しお話ししたいと思います。

 

パラオ共和国は、実は新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の感染例が確認されていない数少ない国の一つです✨

 

これだけ聞くと、羨ましく思えてくるかもしれませんが、現実はそんなに甘くない様です。

 

パラオの主要産業は『観光』です✈️

 

諸外国から観光客が来れない状況・・・、それはすなわち大きな収入がなくなることを意味します。

 

観光業に従事する人たちは、政府の支援を受けながら苦しい生活を強いられているようです。。

 

日本とは違った局面で苦しんでいるパラオ共和国ですが、実はこの状況を打開するために国として動き出しています☝️

 

パラオ政府が打ち出した政策は『国民全員へのワクチン接種による集団免疫の獲得』でした💉1月3日に、医療従事者からの接種が始まったそうです。

 

現地の先生からのメールによると、先日就任された大統領も同じ日にワクチンを接種し、一般の方への接種も2月から始まるとのことでした。

 

CNNニュースにも取り上げられていました👇

 

https://edition.cnn.com/2021/01/05/asia/palau-covid-vaccine-intl-hnk/index.html

 

こうしてパラオの皆さんが力強く前進していることを知り、とても嬉しく思いました✨

 

私たちもこの難局を乗り越えていくこと、今この日本でできる活動をしっかり行うことに集中して日々を過ごしていきたいと思います。

 

写真は、ベラウ国立病院の歯科スタッフの皆さんとの写真です😊
またこのチームの一員として、医療活動できる日を楽しみにしています✨

2021年01月12日 22:02

初詣に宝満山へ・・・⛰

S__5963792
年末から寒い日が続きますね☃️
皆さま、いかがお過ごしでしょうか??

昨年に続き、山ネタが多くてすみません💦
正月2日に宝満山に行ってまいりました😅

今回の目的は、宝満山の近くにある「河原谷の大つらら」を見ることです。年末からの寒波で、つららが成長していることを期待していました✨
通称『難所ヶ滝』とも言われ、登山者の中では冬の有名なスポットの一つです☝️

期待をして登っていきましたが・・・、
綺麗な大つららが私を待ってくれていました😊

迫力の中にも、自然の織りなす美しい形が見てとれます✨
まさに『自然のアート』でした♪

患者さんからお勧め頂いていたのですが、とても良い経験をさせて頂きました✨

そこから仏頂山〜宝満山と縦走し、宝満山山頂の宝満宮にて初詣をいたしました⛩

皆さまにとっても、今年も良い一年となりますよう心からお祈り申し上げます。
2021年01月03日 09:59

明けましておめでとうございます🎍

17734D48-BE79-4E97-9EA9-E66E62F64468

皆さま、明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い致します。

新型コロナに振り回された昨年。
とても大変な年ではありましたが、その分『自分にとって、何が本当に大切か・・・』ということを考えさせられる場面も多かった1年になったような気がいたします。
今思うと、それは平静の中では過ごすことのできない時間だったのかもしれません。

このような時間の中で感じたもの。
それを今後のコンセプトに据えていくことが、昨年の大変な経験をプラスに転じていくことに繋がるのだと思っています☝️

さて、
明るい未来を見据えての2021年のスタートです✨

私個人としては『Less is More』の言葉を掲げたいと思っています。
20世紀建築の三大巨匠の一人、ミース・ファン・デル・ローエが残した言葉です。
直訳すると「少ない方が豊かである」となりますが、とても深い言葉だと思い、以前から大切な言葉としてあたためてきたものの一つです😊

シンプルにしていくことは、つまりコンセプトを明確にしていく大切な作業です。
この1年は、そういった時間を過ごしたいと思います!

今年も皆さまの健康をサポートできるよう、スタッフで力を合わせていきたいと思います。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します!

2021年01月01日 10:03

さらなる感染対策について⑨

CDA83438-73A9-49C0-BB84-30850FF9DEFA

おはようございます!

 

小川歯科医院では、これまで感染対策を続けて参りましたが、受付に新しいカードリーダーが導入されました♪

 

このシステムを導入したことで、キャッシュカード(VISAとMastercard)や交通系(suica、nimocaなど)の支払いが可能となりました💳✨
自費治療はもちろん、保険治療での使用も可能です☝️

 

お金を触る機会をさらに減らすことができますので、感染対策の一つとして以前から構想を練っておりました。

 

どの業界でも、キャッシュレス化が進んでいます。感染対策の概念からも、歯科業界でもキャッシュレス化が進んでいくといいですね♪

 

これからも、来院される皆さんにとってストレスのない環境を構築できるよう、スタッフ一同努力して参りたいと思います。

 

さて、

今日はクリスマスです。

 

例年とは違った雰囲気も否めませんが、皆さんの心が少しでも華やぐことを願っております✨

 

皆さま、素敵な1日をお過ごしください😊

Merry christmas🎄✨


 
2020年12月25日 08:22

冬の山にてリフレッシュ✨

S__5783610

クリスマスイブですね〜🎄✨

新型コロナの影響で、毎年の様なクリスマスの雰囲気とは少し違いますが、子供たちが喜んでいるのを見ると少し気が紛れる気がします😊

 

さて、昨日は休診だったので、佐賀県にある『黒髪山』に行ってきました♪今年の登り納めです✌️

 

さて、今回登頂予定の3つのピークが、

 

・蛇焼山 → 505m

・黒髪山 → 516m

・青螺山 → 618m

 

なので、どれも低山に分類されると思うのですが、有田観光協会のホームページに『最強の低山』と謳ってあるのを発見し、多少の緊張感と期待を持ちながら登りました😅

 

蛇焼山・黒髪山への登山道は、広くてきれいな山道です✨静かな渓流を横目に、落ち葉の敷き詰められた道を楽しみました🍁

 

風情もあり、理想的な山道で黒髪山の美しい自然に魅せられました。

九州百名山に登録されている黒髪山。

本当にいい山です✨

 

鎖場に興奮しながら登頂すると、そこには素晴らしい絶景が・・・😆
低山であることを忘れる様な、その雄大なパノラマに圧倒されました💦

 

この時は、

すっかり忘れていました・・・。

 

そう、この山が『最強の低山』と言われていることを・・・💧

 

黒髪山から青螺山に向かう道中・・・、その山道は変貌しました😅

ここからは、急登の連続です💦そのハードな山道に、ヘロヘロにな利ながら青螺山に登頂。
その別名の所以を、身体で実感できました(笑)

 

しかしながら、タフな山道も実に楽しいものです😊
自分の身体との対話をしながら、慎重かつ黙々とその魅力を楽しみました♪

 

急激な下りを終えて、12時過ぎには登山口の駐車場に無事帰還です。

12月末にもかかわらず、無風晴天の最高のコンディションだったのもあり最高の1日になりました👍

 

記憶に残る『最強の低山』でした~🙌

2020年12月24日 10:26

オーラルスキャナーが導入されました♪

50562DFF-F0A9-4ABA-B391-23B3F62DAEE1
いよいよ年末が近づいてきましたね☃️

コロナの影響でか、今年は例年よりも年末の感じが薄い気がします。忘年会などの出ごとが多いはずの時期ですが、家でゆっくり過ごす時間を楽しみたいと思います🏠

さて、先日小川歯科医院に新たな機器が導入されました✨

オーラルスキャナーというものですが、ペン型のカメラで歯の3Dデータを取り込む機器になります☝️

これを使うと、型取りをカメラで行うことができるようになります🦷全ての型取りを代行できる訳ではありませんが、円滑に治療を行ううえで、とても便利なツールです。

というか、近い未来に全ての歯科医院でなくてはならないツールになると言われています。その流れに遅れないように、今回導入を決めました☝️

このアイテロという会社のスキャナーは、特に矯正治療に対する能力の高さで有名で、マウスピース矯正のシミュレーションから実施まで、幅広く矯正治療をサポートしてくれます😊

治療のデジタル化をすすめることと、従来からのアナログを高い次元で融合していくことが、これからの歯科医療に求められるスキルであることは間違いありません。

新しい技術に取り組んでいくことは、実は楽しい作業でもあります😁今までできなかったことが、どんどんできるようなっていく楽しさは、何歳になってもワクワクするものです。

スタッフ一同、患者に優しい新しい歯科医療を実施できるように全力で取り組んでいきたいと思います✨
2020年12月08日 21:51

恩師を偲ぶ

IMG_3426

来年発刊が決まっている書籍の校正をしていました。

 

この書籍は、敬愛する下川先生が主催する経基臨塾の書籍です。

そこに症例を寄稿させて頂けることは、門下生としてこの上なく幸せなことです。

 

経基臨塾には長い歴史があり、数多くの門下生が名を連ねています。

私は、その中ではかなり若い方で下川先生と過ごせた時間も5〜6年ほどしかありません。

しかしながら、その厳しくも暖かい指導を仰いだ日々。そして下川先生と過ごした時間は、私にとって忘れることのできない貴重な宝物です。

 

この書籍が、下川先生が最後に監修された書籍であること。

著名な門下生の先輩方が執筆されている書籍に寄稿させていただけること。

 

そんな緊張感を感じながら、校正を終えました。

 

「今もあの時と同じ緊張感を持って臨床をできているだろうか・・・。」

いま一度、自分の臨床を見直していこうと思いました。

 

下川先生を偲んだ、大切な時間になりました。

前を向きながら、臨床家としての道を進んでいきたいと思います。

2020年11月29日 11:49

11月 衛生士勉強会

2020.11.19 Movilityのバイオロジー.001

11月の衛生士勉強会、終了しました〜❗️

 

今回のテーマは『歯の動揺』です🦷゛

発表は、私が担当しました♪

 

『歯の動揺』と聞くと、とても単純で掘り下げようのないテーマのように聞こえるかもしれません。

しかしながら、日常でよく目にしている事象をみんなで掘り下げていく作業は、意外と発見が多くておもしろいものです♪

 

症例を交えながらの講義になりましたが、衛生士の皆さんからの質問も多く出て充実した会になりました✨

同じく主催している岡本先生・和田先生からも興味深い症例の提示があり、僕も大変勉強になりました。

勉強会終了後も、衛生士たちが動揺について語り合っていたのが印象的でした。
あとで聞いた話ですが、他の2つの医院でも同じ様な感じだった様です😅

 

やはり、衛生士にとって『歯牙の動揺』というものは日常臨床の中で考えることが多いテーマなんだと思います☝️
このテーマを選んでよかったです♪

 

オンラインでの衛生士勉強会も板についてきた感じですね😊

この様なご時世だからこそ、学びを止めないことが大事だと思っています。

 

さて、来月は今年最後の衛生士勉強会です。

少し談話も交えながら、楽しく開催したいと思います🎉

2020年11月20日 11:34

ミリングマシンが導入されました✨

C09A967F-B79F-4DA5-821A-C339CD751590

本日、技工室にミリングマシンが導入されました😊

 

ミリングマシンを使うと、今まで銀歯で作っていた歯を白い材料で作ることができます☝️

 

もちろん、金属と白い材料とでは利点と欠点が異なりますので、すべて白い歯をいれることはできませんが、今までよりも白い材料を使える場面が増えそうです🦷✨

 

医院内で対応できることが増えるということは、治療のバリエーションにも直結します。
明日からの臨床がとても楽しみです♪

 

今月末には、口腔内スキャナーが導入される予定です👍
皆さんのニーズに応えられるように、治療の幅を一歩一歩増やしていきたいと思います😄

2020年11月19日 16:58

ツルツルピカピカ✨

E76081EF-0082-4C61-AE2E-A1596FC6603E

昨日は、スタッフ一同待ちに待ったフロアメンテナンスでした✨

 

メンテナンスをしてくださるのは、デンタルクレンリネスの小林さんです😁
以前も書きましたが、清潔できれいな診療室を保ってくださる大切な方です☝️

 

今朝、スタッフが診療室に入る度に『お〜❗️』と歓喜の声をあげていました(笑)実は僕もその一人で、誰もがそうなってしまうくらいツルツルピカピカなんです✨

フロアメンテナンスの翌朝、このみんなの声を聞くのが私の密かな楽しみになっています♪

 

お陰で、とっても気持ちの良い空間になりました✨
 

きれいで気持ちの良い空間は、私たちの大切にしているコンセプトのひとつです。

来院される方は、このツルツルピカピカな床を是非ご覧ください👍

2020年11月12日 18:37

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)