小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOMEブログページ ≫ study ≫

Blog

根分岐部病変について🦷

STUDY SELECTION.001

みなさん、こんにちは!

今日は、大阪にて論文の勉強会でした✏️

 

今回読んだ論文の内容は『分岐部病変』について🦷

 

歯周病治療を志す歯科医師・歯科衛生士の前に、昔も今も立ちはだかる分岐部病変な訳ですが、未だ決定的なエビデンスのある治療法は見つかっていません。イタリアのCortellini先生のグループをはじめ、良い結果を導いている論文もありますが、エビデンスとして確立されていくには至っていません。

 

歯周治療の難しい分野の一つである、分岐部病変。。

その歴史を見つめ直す機会ができたことが、今回、自分の大きな財産になりました😊

 

しかしながら・・・、

 

こうして分類の歴史を見直すと、いまだにHampの分類(Lindheの分類)やTarnow and Fletcherの分類が頻用されていることに驚かされます。

 

このスライドに出てきている分類の他にも多くの分類が発表されてきていますが、やはりシンプル且つコンセプトが的を得ている分類が使いやすいんでしょうね。

 

にしても、歯周病の原因がプラークであることを説いたLoe先生の『実験的歯肉炎モデル』の論文が1965年。Glickman先生は、その12年前の1953年から分岐部病変に注目されていた訳で・・・、とても驚きです😅

 

Glickman先生と言えば、咬合性外傷のGlickman理論のイメージでしたが、これも大きな気づきでした。

論文を読むのは未だ大変ですが、その書かれた時代の歴史的背景を考えながら読むのも大切ですね。

 

まだまだ苦手な論文ですが、今後も読み進めていきたいと思います。

2024年02月04日 17:10

PREORTHO(プレオルソ)

IMG_9339

みなさん、こんにちは!

本日は、フォレストワンの担当の方に、小児の機能矯正装置「プレオルソ」の説明をして頂きました✨

これまでも、小川歯科医院では子供の機能矯正に力を入れてきましたが、治療の選択肢を増やすことで、より多くの歯列不整の子どもたちを救える可能性が広がります。

今現在のシステムでカバーできない、子どもたちの新たな可能性を見出していければと思います。

今後もより良い治療を提供できるよう、日々努力していきたいと思います😊

2024年01月15日 17:00

STEP発表会

IMG_8120

皆さん、こんにちは!

昨日は所属しているスタディグループの発表会がありました。

私は、咬合(噛み合わせ)の部門のプランナーとして、症例発表をさせて頂きました。

これまで、発表者の皆さんと予演会を重ねながら、パートとしてのプレゼンテーション創り上げてきました。

聴講してくださった方から、お褒めの言葉を多く頂くことができ安堵しています。

また来年に向けて、頑張っていきたいと思います✊

2023年11月13日 10:24

マイクロスコープ治療の発表

S__15171587

皆さん、こんにちは!

今週水曜日、所属するスタディーグループ「福岡豊歯会」にて、マイクロスコープ治療についての発表をさせていただきました🦷

4年前から取り組んできたマイクロスコープですが、今回が初めて発表をしたことで多くのアドバイスを頂くことができました😊

今後、さらに手技を高め、もっと多くの場面でマイクロスコープを活用できるよう精進したいと思います✨

豊歯会の皆さま、ご指導ありがとうございました🤲

2023年10月28日 11:59

中野充先生 下川公一先生 追悼講演会

39FBE7DB-5C86-46C4-99B0-CF561401FC7D

皆さん、こんにちは。

週末に、JR九州ホールで開催された追悼講演会に参加して参りました。

中野充先生は、家内が結婚するまで勤めていた医院の院長先生でした。そのこともあり、私たちの披露宴では主賓としてご参加くださいました。また、その後も目をかけてくださり、関東で行われている臨床歯科を語る会にもご一緒させて頂きました。

帰りの羽田空港でご飯をいただきながら、充先生の症例を見せていただいたことが、とても印象的で今でも脳裏に焼き付いています。

下川公一先生とは、その臨床歯科を語る会で初めてお話しすることができました。その縁で、下川先生のセミナーを受講させて頂き、その後、門下生の先生方が所属しておられる経基臨塾に入れて頂きました。門下生の先輩方に比べるととても少ない時間でしたが、下川先生の元で勉強させて頂けたことをとても幸せだと思っています。

追悼講演会は、胸が熱くなる想いで時間を過ごしました。

今一度、先生方から学ばせて頂いたことを思い出しながら、毎日の臨床に取り組んでいきたいと思います。

そして、頂いた縁を大切にしていきたいと思います。

こういう貴重な会を開催してくださった北九州歯学研究会の皆様に、心からお礼を申し上げます。

2023年07月10日 23:35

7医院合同セミナーを開催しました✨

S__14442518
皆さん、こんにちは!
昨日は診療をお休みさせて頂き、7医院で集まって合同セミナーを開催しました😊
今をときめくスーパー衛生士、井上和先生をお招きしての「コミュニケーションセミナー」でした。
臨床の場で使えるテクニックをはじめ、多くの学びを得ることができました✨
また、スタッフ同士の懇親も深めることができ、とてもいい経験になったと思います。
さて、今日は小川歯科医院に井上先生を招いて1日ハンズオンセミナーをしていただく予定です。
衛生士とともに、今日1日しっかり学ばせて頂こうと思います😆
2023年07月06日 09:11

日本歯科保健医療国際協力協議会に参加しました✈️

07101225-396E-4E32-B3F7-57FDCBCD2338
皆さん、こんにちは!
週末は、お茶の水にて日本歯科保健医療国際協力協議会に参加させて頂きました✈️
海外ボランティアのグループが集まる学会で、それぞれのグループの様々な取り組みについての知見を深めることができました✨
とても充実した学びの時間を過ごすことができました。
この縁を繋いでくださった皆さまに、心から感謝致します🤲
感謝の気持ちを忘れず、また明日からの活動に活かしていきたいと思います。
関係者の皆さま、ありがとうございました✨
2023年07月04日 16:25

臨床歯周病学会@福岡

IMG_5500

皆さん、こんにちは!

週末は、臨床歯周病学会が福岡にて開催されました😊

私は実行委員会に所属しており、今回は運営側としての参加です。

福岡での学会は人気があり、日本全国から2000人を超える参加者の皆さんが集まってくださいました。

以前から準備してきた学会でしたが、盛会のうちに終えることができ安堵しております。

勉強させて頂いたことを、また明日からの臨床に活かしていきたいと思います。

参加してくださった皆さまに、心から感謝申し上げます🤲

2023年06月27日 21:25

やましろ歯科口腔外科に見学へ・・・😊

S__14237700

皆さん、こんにちは!

昨日、日頃からお世話になっている「やましろ歯科口腔外科」に見学に行かせて頂きました😊

山城先生は、口腔外科の先生で小川歯科で対応できない親知らずの抜歯などを請け負ってくださっています。帰ってくる患者さんの良い反応を見て『いつか、見学をさせて頂きたいっ!』と思っていました✨

山城先生のテクニックは勿論、医院の雰囲気やシステムも大変勉強になりましたし、何より皆さんの患者さんの寄り添う姿勢がとても印象的でした。

紹介させて頂いた患者さんが『とても良かった』と仰るのがすぐに分かりました😆

学ばせて頂いたことを、今日からの臨床に活かしていきたいと思います!

山城先生、ありがとうございました!

2023年06月08日 08:39

日本歯周病学会@香川

S__14164058
皆さん、こんにちは!
先週末は金曜日の午後からお休みを頂き、日本歯周病学会に参加してきました。
香川での開催だったのですが、学生の頃訪れて以来の香川でした🚅
久しぶりの現地参加でしたが、色々な先生方にお会いすることができ多くの情報を頂きました😊
やはり、オンラインではない良さがありますね✨
勉強した知見を、また明日からの臨床に活かしていきたいと思います!
2023年05月31日 11:18

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)