小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOME ≫ ブログページ ≫

Blog

衛生士勉強会2019 千秋楽

39050

2019年最後の衛生士勉強会です。

千秋楽となる11月例会は、小倉のナカノ歯科医院の衛生士の手島尚美先生を招いての特別講演会です。

臨床の症例とともに、衛生士としての経験談やアドバイスを沢山お話しして下さりました。

患者像が見えてくるようなプレゼンテーションは、ドクターの発表とは違って色鮮やかで人情味があります。とても、惹き込まれてしまいますね✨

質疑応答も、盛り上がりました。
講師への質問も多く出て、2019年の最終回としては最高の例会だったのではないでしょうか。

素晴らしい講演、ありがとうございました!

 

来月は、衛生士勉強会の交流会を予定しております。

実は、今まで衛生士勉強会のメンバーで食事など他の時間を共有したことはありません。

1年間の勉強会への参加を労いつつ、3つの医院間での親睦を深めたいと思います♪

2019年11月22日 22:46

臨床歯周病学会九州支部研修会にて

37590

今日は、小春日和ですね。

福岡マラソンも開催されているのですが、ランナーや応援の皆様にとって大変気持ちのいい一日になると思います。

 

私は・・・というと、スタート地点に集まったランナーの皆さんの後ろをスルーして、アクロス福岡にやってきました。

今日は、臨床歯周病学会九州支部の研修会への参加です。そして、症例発表もさせていただきました。

 

今回の発表テーマは「禁煙後の歯肉の変化」にしました。

歯周治療において、実は刻一刻と起こっている歯肉の変化を読み解いていくことは、臨床家としてとても面白いパートだと思っています。今回は、禁煙後という特殊なケースの歯肉の変化を追っていった症例でした。

 

歯科医師と歯科衛生士とは、別会場でした。

内容として、歯科衛生士の皆さんとも共有したい内容だったので、少し残念・・・と思っていましたが、会場に衛生士さんも何人か来てくれていました♪

 

とても充実した発表となりました。

オフィシャルの場での発表は、とても勉強になります。

 

ランナーの皆さんに負けないように、私も歯科医療人生という長いマラソンを駆けていきたいと思います(^_^)

2019年11月10日 13:21

いざ、スーパーペリオ塾!!

36243

週末に、福岡で開催されたスーパーペリオ塾に参加させて頂きました。

 

私の好きな歯周病治療の分野で、日本の第一線で活躍されている4名の先生方が開催しているセミナーです。

実は、昨年からこの日を待ちに待っていました。

 

2日間のセミナーのうち、1日目のセミナー内で症例発表をさせて頂く機会を頂きました。

憧れの先生方に症例を見て頂けるということで、この1週間は大変緊張しておりました。

 

「発表者が一番勉強になる」ということは、スタディーグループで育ってきた自分が身に染みて実感してきたことです。
それ故、事務局から発表希望者募集の案内が来た時には『またと無い機会!』と思い、即エントリーしていました(笑)

 

発表内容についても、数々のご指導を頂くことができました。

本当に勉強になりました。

貴重な経験をさせて頂き、心から感謝しております!

 

講師の先生方や全国のペリオ好きな受講生の皆さんと親睦を深めることもできました。

 

このセミナーは、まだ来月まで続きます。

来月の開催が楽しみです!

2019年10月27日 22:21

マイクロスコープ

35792

皆さま、一週間お疲れ様でした。

一週間、いかがお過ごしになられましたでしょうか。

 

さて、小川歯科医院では週末に新しい医療機器が導入されました。

導入された機器は「マイクロスコープ」です。

 

今現在、臨床で使用している拡大鏡が2.5倍なのですが、このマイクロスコープを使用すると最大20倍まで拡大して作業することができます。

 

つまり、それだけ精密な作業が行えるということです。

 

ヨーロッパ歯周病学会においても、マイクロスコープを用いた歯周病治療の成績が脚光を浴びていますが、虫歯の治療や神経の治療など、幅広いカテゴリーで活躍できる最新機器です。

 

医療においては、「見える」ということでマイナスはありません。

 

より良い医療を提供できる喜びと、新しい臨床をスタートできるワクワク感で気持ちが一杯です。

 

来週からの臨床が楽しみです・・・♪

2019年10月19日 21:43

衛生士セミナー(プレ)全5回終了!

35683

こんばんは。

今日の衛生士勉強会で、全セミナー日程の予行が終了しました~!

 

全ての日程のプレセミナーを終えて、感じていること。

それは、スライドを通して、私たちが臨床の中で大切にしている歯周病治療のコンセプトを十分に伝えることができたということです。

毎月のスライドを仕上げていく中で、自分の中でもコンセプトを整理することもできました。

 

さて、予定している衛生士セミナーは来年6月からの予定です。

これからの半年間で、反省点やアイデアをプラスして、スライドをもう一度ブラッシュアップしたいと思います。

 

この過程は、私たちにとってきっと素晴らしいものになる。

そう信じてやみません。

 

一緒に頑張ってきた岡本先生、和田先生、参加してくれた3医院の衛生士の皆には感謝の気持ちで一杯です。

ありがとう!

 

また、本番に向けてみんなで歩んでいきましょう!

2019年10月17日 22:25

オーラルフレイル

35633

皆さん、こんにちは!

 

今日は、午前の最後の時間を使って口腔機能低下症(オーラルフレイル)についてGCから講師を招いて学習しました。

 

今回は、口腔機能低下がどのくらい起こっているかの検査やチェックの仕方を勉強させて頂きました。

 

オーラルフレイルはご老人だけでなく、小児の口腔機能にも共通する点が多くあり、そういう意味でも興味津々でした♪小児の咬合育成をしているスタッフからも、それに関する質問が出ていました。

 

質問の出る雰囲気は、医院としてもとてもいい感じだと思います♪

とっても勉強になりました~!

2019年10月16日 14:29

衛生士のスキルアップ!

35629

診療が空いている時間は、新人衛生士はトレーニングをしています♪

それに欠かせないのが「ファントム」要は、実習マネキンです。
 

実際のユニットで行うことで、本当の臨床さながらの練習を行うことができます。
つまり、スキルアップには欠かせない相棒ですね。
 

新人だけでなく、ファントムを使うと色々なトレーニングができます。

これはドクターも一緒。
 

堅実な技術は、日々の積み重ねから・・・ですね!

2019年10月16日 13:25

小児の咬合育成勉強会

IMG_1342

今日は、日頃一緒に勉強をしている岡本先生を招いて、小児の咬合育成についてお話をして頂きました。

 

今取り組んでいる咬合育成の概念を医院全員で共有するためにお願いしたのですが、その期待を大きく超える内容でした。

特に、今回は『呼吸』にフォーカスを当てて話をしてくださったので、新しい発見もたくさんありました。

 

小川歯科医院でも以前から取り組んでいる小児の咬合育成ですが、改めて歯だけでなく身体を見ることの重要性を皆で共有できたと思います。

仲間から色々学びを得させてもらえる喜びを感じるとともに、切磋琢磨できる様に自分達も成長していく必要性を感じた特別な院内勉強会でした♪

2019年10月01日 00:31

第3駐車場、完成しました!

R0000821

以前から、患者さんから

 

「もう少し駐車場が欲しいです。」

「下の駐車場が停めにくいです。」

 

といった意見を頂いておりました。

 

そこで・・・、

少し期間を頂きましたが、先日第3駐車場を設置致しました!

 

コンビニや大型商業施設などの駐車場の寸法を真似したので、とても停めやすい駐車場となりました♪

4台ほど駐車が可能です。

 

場所は、小川歯科医院の裏にできた新興住宅地の中です。
木元小児科医院さんの裏辺りになります。

場所が少し分かりにくいので、おそらく再来院の方向けの駐車場になると思います。

 

駐車場から医院までは、歩いてすぐです。

駐車に自信のない方は、是非利用してみてくださいね。

受付けに案内を置いておりますので、参考にされてください。

 

今後も、患者さんの声に耳を傾けて対応していきたいと思います。

ご意見などがございましたら、待合室の「ご意見箱」にお願いします!

2019年09月26日 00:39

論文会@福岡

34053

おはようございます!

昨日は、京都から福田先生が訪問してくださいました。

 

福田先生との出会いは、3年前。

岡本浩先生のセミナーで出会いました。

 

当時、福田先生は岡本浩セミナーのリピーターで、色々なことを教えてくださる良き兄貴的な存在でした。その後、スウェーデンのイエテボリ大学の研修もご一緒して、日本に帰ってからの復習に付き合ってくださいました。

 

その中で、私は貴重なことを学びました。

それは『論文を読む大切さ・面白さ』でした。

 

この先生と出会わなければ、海外研修に行っても復習もろくにしなかったと思います。

ましてや、論文にも手を出すことはなかったでしょう。

つまり、今の自分はなかったと思います。

 

そんな先生が医院に訪問してくださったことは、私にとって貴重な思い出となりました。また、先生と夜に行った論文会も大変勉強になりました。


 

今回印象に残ったのは、Anita Badersten先生の『Effect of nonsurgical periodontal therapy 』という論文。日本語でいうと「非外科の限界」という論文です。歯周治療において、非外科の治療でどこまでいけるのか・・・。

 

衛生士と学ぶことに力を入れている僕たちにとって、この論文には色々なヒントが散りばめられていました。
次回の衛生士勉強会では、この論文を取り上げてみようかな・・・♪

 

また次回の論文会に向けて、準備をしていきたいと思います。

充実した時間を、ありがとうございました!

2019年09月21日 07:15

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)