保険改定に向けての勉強会✏️

皆さん、こんにちは!
6月からの保険の大幅改正のため、院内勉強会を開催しました☝️
今回はかなり複雑な改正で、臨床現場の私たちも右往左往しております💦
明日以降は、今までと同じ処置でもお支払い額が変わる可能性があります。
ご理解の程、宜しくお願い致します🤲
新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。
皆さん、こんにちは!
6月からの保険の大幅改正のため、院内勉強会を開催しました☝️
今回はかなり複雑な改正で、臨床現場の私たちも右往左往しております💦
明日以降は、今までと同じ処置でもお支払い額が変わる可能性があります。
ご理解の程、宜しくお願い致します🤲
皆さん、こんにちは!
今日のお昼に、大学のサッカー部の後輩の徳永先生が来院されました。
徳永先生は、同じ福岡市東区の名島で7月に『徳永歯科 こども歯科』を開業されます🎉
大学時代から優秀で、尚且つ体育会系なハートも持ち合わせた良き後輩でした。
きっと、家族で通えるようなアットホームな歯科医院を創っていくことでしょう✨
ちなみに、歯並び相談会は6月からスタートするようです。
名島方面で歯でお困りの方、是非遊びに行ってみてください😊
徳永先生、わざわざ忙しい中、挨拶にきてくれてありがとう♪
私も引き続き、徳永先生を応援していきたいと思います!
徳永歯科 こども歯科
歯並び相談会 6月24日(月)〜7月6日(土)
院内見学会 7月 7日(日)
皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィークは、いかが過ごされましたでしょうか??
私(院長)は、子供2人を連れて久住にキャンプに行ってきました😊
自然の中で、子供と過ごす時間もいいものですね✨
さて、小川歯科医院はGW中に、フロアの定期メンテナンスをして頂きました♪
いつもお願いしている『姫路のデンタルクレンリネスプロジェクトの小林さん』にお世話になりました。
仕上がったフロアはツルツルピカピカ・・・✨
もう何度もやって頂いていますが、いつも感激してしまいます😆
顔が映るくらいのフロア、皆さんも来院の際にはご覧頂ければと思います。
歯と一緒で、フロアも定期的なメインテナンスをすることが非常に重要ですね☝️
気持ちの良い空間で仕事ができることを幸せに思いつつ、また日々の診療に取り組んで参りたいと思います!
皆さん、こんにちは!
歯科医院に通院されている方の中には、歯科治療に「不安」や「ストレス」を感じている方が少なくありません。これは、もちろん小川歯科医院でも同じで、年齢に関係なく多くの方の悩みのタネになっています。
そこで、小川歯科医院では『笑気吸入鎮静法』を導入することにいたしました😊
この『笑気吸入鎮静法』を用いることで、治療への「不安感」や「ストレス」から解放された状態で治療を受けやすくなります✨
その他にも、精神的な苦痛で治療中に起きる体調不良に関してもリスクを下げることができますし「痛み」そのものをも軽減することもできる麻酔法です。
健康保険適用で、副作用も少ない安全な鎮静法であること。また、治療後の車の運転なども問題ありませんので、安心してご利用いただけます。歯科治療に不安やストレスを抱えている方や、小児治療に取り入れていこうと思います。
これで、歯科治療にストレスを持っている方にも、より安心して治療を受けていただくことができることでしょう✨
もしご希望があれば、遠慮なくご相談ください🤲
皆さん、こんにちは!
本日、新しい口腔内スキャナーのiTero Luminaのデモをして貰いました✨
コード付きではありますが、今持っているiTero 5Dよりもかなり良くなっていました😆
この口腔内スキャナーの分野に関しては、世界中で各社が開発にしのぎを削っている状態で、他社のスキャナーもどんどん進化していっています。
技術の進化は素晴らしいですね😊
今現在、小川歯科医院では日常的に口腔内スキャナーを使用しているので、このスキャンのストレスが減ることは大きな効果があります。
今後、新しいスキャナーの導入も検討していきたいと思います♪
みなさん、こんにちは!
小川歯科医院では、本日から新しい名札を採用しました。
デザインも多少変わっていますが、名字だけの名札に変更しました。
今回の変更の目的は、『スタッフのプライバシー保護』です✨
みなさん『カスタマーハラスメント』という言葉をご存知でしょうか?
名札からSNSなどの情報を調べられ、ストーカー行為やハラスメントに発展するケースが、近年起こってきているとのことです。
そのような行為をすること自体が、信じられないのですが・・・🥲
こういったものを『カスタマーハラスメント』や略して『カスハラ』といいます。
そのため、タクシー業界をはじめ、多くの職種でフルネームを提示しない動きが起こってきています。
歯科医院は、女性の多い職場です。
これまで、小川歯科医院ではカスタマーハラスメントは起こっておりませんが、トラブルを未然に防ぐ手立てになるのであれば、他業種の対策を見習い率先して導入していきたいと思います。
今後も、スタッフが安心して働ける環境を作っていきたいと思います😊
皆さん、こんにちは!
今月いっぱいで退職するスタッフの送迎会を行いました。
お昼休みに、みんなでお寿司をいただきました。
この地区で昔から営業されている「大政寿司」さんのお寿司、とても美味しかったです😋
また働く時間ができたら、職場復帰してください😊
スタッフ一同、また一緒に働ける日を楽しみにしています✨
皆さん、こんにちは!
本日より、医院で所有するAED(自動体外式除細動器)を院外に設置いたしました⚡️
これは、JDAという団体が取り組んでいる『AED24』という取り組みに賛同したものです。
「AEDで助かる命」という言葉を聞いたことはありませんか?
交通事故や急病による心肺停止で、年間多くの命が失われています。あなたの身の回りの人が、何らかの理由で心肺停止になった時、AEDが使える環境にありますか?そして、それは夜でも使えるでしょうか??
人が心肺停止になった時、一次救急処置の有無が命の存続に大きく関与してきます。この一次救急処置で、生存率に大きく貢献するのがAEDです。実は、日本の歯科医院ではAEDを置いている医院が増えてきています。そのAEDを院外に設置することで、地域の人の「助かるはずの命」を救うことに貢献できます。
このAEDの活動を、私たちも始めたいと思います。
小川歯科医院の前は大きな交差点で、年間何件か交通事故が起きています。診療中であれば、私たちが一次救命処置をすることが可能ですが、もし夜間や休診日の有事の場合には、みなさんがこのAEDを使って救命処置を行なうことができます。AEDは医院の入り口に設置しておりますので、有事の際にはご利用ください。
救命処置を行うには、日頃から知識を持っておくことが大切です。
現在、多くの団体で一次救急処置の講習会を行なっていますので、こちらもぜひ検索してみてください。
尚、ケースを開けると盗難防止のブザーが鳴りますので、中の確認などはご遠慮いただきますよう宜しくお願いします💦
「AEDで助かる命」を、地域でサポートしていきましょう🤲
皆さん、こんにちは!
これは、小川歯科医院で使用しているエアフローの空き缶です☝️
エアフローは、微細な粒子を歯面にあててバイオフィルムを除去する機材なのですが、その粉が入っている缶です。
しっかりとした缶なので、水筒として再利用できます😊
スイスのメーカーなので、缶のデザイン性も高いですね✨
このまま捨ててしまえば『ただの燃えないゴミ』ですが、誰かが再利用してくれればとても良いことだと思います🌱
なるべくエコな社会を目指したいものですね。
内部はしっかり洗浄しお配りしていますが、家庭でも使用前に綺麗に洗浄してご使用下さい👍
数には限りがありますが、また空き缶が出たらお配りします。
もし良ければ、ご利用ください♪
スマートフォンからのアクセスはこちら
ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22
TEL:092-606-8148
診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)
休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)