小川歯科医院|福岡市東区和白丘

新しい知識と技術で「安心の歯科治療」をご提供いたします。

42851

HOMEブログページ ≫ Dental Clinic ≫

Blog

日本歯周病学会認定医試験に合格しました!

39967

寒い日が続きますね。

個人的には寒いのが好きなので、凛とした朝などには気持ちが盛り上がっております。

 

さて、先日「日本歯周病学会認定医」の試験を受けていたのですが、無事合格することができました。手元に認定証が届き、合格したことを実感している今日この頃です。

 

これまで、歯周病治療に傾倒してきたものの「認定医・専門医」というものには興味を持つことはありませんでした。3年前、横浜の学会に参加した際に日頃からお世話になっている先生に、「認定医や専門医を目標にすると、それが一つの指標になって臨床も成長できる」ということを教えて頂きました。今まで興味がなかったのですが、この先生から背中を押して頂いたことがきっかけとなり、今回の認定医取得に繋げることができました。

 

人生には、このように的確な時期に的確な「きっかけ」を頂くことがあります。その頃の私の状況を見て、的確にご指南を下さったことを、今改めて感謝しています。

 

認定医に合格しましたが、目標は専門医とその先にある指導医です。

これを目標に、また進んでいきたいと思います!

2019年12月13日 21:25

マイクロスコープ

35792

皆さま、一週間お疲れ様でした。

一週間、いかがお過ごしになられましたでしょうか。

 

さて、小川歯科医院では週末に新しい医療機器が導入されました。

導入された機器は「マイクロスコープ」です。

 

今現在、臨床で使用している拡大鏡が2.5倍なのですが、このマイクロスコープを使用すると最大20倍まで拡大して作業することができます。

 

つまり、それだけ精密な作業が行えるということです。

 

ヨーロッパ歯周病学会においても、マイクロスコープを用いた歯周病治療の成績が脚光を浴びていますが、虫歯の治療や神経の治療など、幅広いカテゴリーで活躍できる最新機器です。

 

医療においては、「見える」ということでマイナスはありません。

 

より良い医療を提供できる喜びと、新しい臨床をスタートできるワクワク感で気持ちが一杯です。

 

来週からの臨床が楽しみです・・・♪

2019年10月19日 21:43

衛生士のスキルアップ!

35629

診療が空いている時間は、新人衛生士はトレーニングをしています♪

それに欠かせないのが「ファントム」要は、実習マネキンです。
 

実際のユニットで行うことで、本当の臨床さながらの練習を行うことができます。
つまり、スキルアップには欠かせない相棒ですね。
 

新人だけでなく、ファントムを使うと色々なトレーニングができます。

これはドクターも一緒。
 

堅実な技術は、日々の積み重ねから・・・ですね!

2019年10月16日 13:25

論文会@福岡

34053

おはようございます!

昨日は、京都から福田先生が訪問してくださいました。

 

福田先生との出会いは、3年前。

岡本浩先生のセミナーで出会いました。

 

当時、福田先生は岡本浩セミナーのリピーターで、色々なことを教えてくださる良き兄貴的な存在でした。その後、スウェーデンのイエテボリ大学の研修もご一緒して、日本に帰ってからの復習に付き合ってくださいました。

 

その中で、私は貴重なことを学びました。

それは『論文を読む大切さ・面白さ』でした。

 

この先生と出会わなければ、海外研修に行っても復習もろくにしなかったと思います。

ましてや、論文にも手を出すことはなかったでしょう。

つまり、今の自分はなかったと思います。

 

そんな先生が医院に訪問してくださったことは、私にとって貴重な思い出となりました。また、先生と夜に行った論文会も大変勉強になりました。


 

今回印象に残ったのは、Anita Badersten先生の『Effect of nonsurgical periodontal therapy 』という論文。日本語でいうと「非外科の限界」という論文です。歯周治療において、非外科の治療でどこまでいけるのか・・・。

 

衛生士と学ぶことに力を入れている僕たちにとって、この論文には色々なヒントが散りばめられていました。
次回の衛生士勉強会では、この論文を取り上げてみようかな・・・♪

 

また次回の論文会に向けて、準備をしていきたいと思います。

充実した時間を、ありがとうございました!

2019年09月21日 07:15

ボランティア活動@パラオ共和国 2020

DSC07926

おはようございます!

今年の猛暑も峠を越えた様で、秋の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

さて、5月にパラオ共和国でボランティア活動をしたブログを見ていただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、来年のボランティア活動の日程を決めさせて頂きました。

 

今回は、現地で歯科診療を含むボランティア活動に着手します。目下の問題である歯科医師不足の解決と共に、長期的にビジョンとして口腔保健活動も行っていきたいと思います。

そういう観点で言うと、本当は歯科衛生士の活動が必要だと思っています。衛生士と一緒にボランティア活動できる日が来るといいなと思います。

 

パラオ共和国の人口は2万人。微力かもしれませんが、歯科医療や健康面で貢献できる可能性があると思います。国際的にも貢献できる歯科医院に成長していきたいですね。

 

それに伴い、

 

令和2年2月19日(水)~27日(水)

 

が休診となります。

患者の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解を宜しくお願い致します。

 

今から、海外で診療するための手続きや現地のベラウ国立病院との連携を取りながら準備を進めていこうと思います。

 

どうぞ、宜しくお願い致します。

2019年08月23日 08:05

GC Korea からの視察

S__5734408

今日は、GC Korea から5名の社員さんが視察に来られました。

院内を終始和やかに見学して頂いて、医院のシステムや理念をお伝えしました。

 

特に、衛生士が自分の診療室を持っていることや、衛生士がレベルアップしていく環境を大事にしている点を評価してくださいました。

5名のうち2名は衛生士さんだったので、もっと色々お伝えしたかったくらいですが・・・(笑)

 

あとは、清潔できれいな環境にも驚かれていました。
日頃からスタッフと取り組んでいることなので、褒められて大変うれしかったのは言うまでもありません。
「クレンリネス」の概念は、国境を越えて受け入れられますね♪

 

現在、日韓の関係は難航していますが、歯科医療に携わる医療人としての志は一緒です。
国境を越えて、色々と情報交換することは本当に楽しいですね(^_^)

 

私たちにとっても、大変充実した楽しい時間となりました。

貴重な機会を作ってくださったGC 九州営業所 の皆さん、ありがとうございました♪

2019年08月19日 18:52

最高のフロアメンテナンス✨

31488
おはようございます❗
お盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか??

小川歯科医院は、お盆休みにフロアメンテナンスをして貰いました🎵フロアメンテナンスは、姫路のデンタルクレンリネスプロジェクトの小林さんにお願いしています。

小林さんとは、もう7~8年前からのお付き合いです。当時僕はアメブロをやっていたのですが、小林さんの激アツブログに出会いました。

当時の僕のアメブロのテーマは…、という話は今回は置いておきます(笑)当時からのお付き合いの方には、その頃の気持ちと変わりのない人生を歩んでいることを報告させて頂きます😉

さて、小林さんは『歯科医院を世の中で最もきれいな場所に!』をモットーに、歯科界に革命を起こそうとしている方です😁

とにかく仕事に熱く真摯に取り組む方で、当時の僕はブログを読みながら「清掃」という概念が変わりました。そして何より、小林さんの仕事に対する姿勢に感銘を受けました💦

興味のある方に、デンタルクレンリネスプロジェクトのURLを添付しておきますね。
http://dcproject.jp/

お盆休みに入る前に、ある患者さんとお盆のフロアメンテナンスについてお話していました。



その患者さんは、

「こんなに綺麗なのに、フロアメンテナンスするんですね!」

と仰って頂きました。
僕は、
「いえいえ!フロアメンテナンス直前なので私たちの医院にとっては、最も汚れている状態なんです。休み明けのピカピカのフロアを楽しみにしていてください💡」
とお答えしました。

勿論、毎朝20分のクレンリネスを行っているので、きれいなフロアを保てていますが、僕たちは小林さんがフロアメンテナンスを施した後のフロアの状態を知っています✨
小林さんのフロアメンテナンスに絶対の信頼を持っているから言える言葉です。

きれいで清潔な環境で仕事をできるというのは、僕たちスタッフにとっても大変気持ちのいいことです✨
特に、職場に着いた時に毎朝『気持ちいいな~』と思えることは、言葉では言い表せない位清々しいものです。
『働きやすい環境は自ら創り出す』ということを教えてくれたのが、小林さんでした😁

写真では表せない程『ツルツルピカピカ✨』ですので、皆さん次回の来院を楽しみにされててください🎵
お盆明けの診療が楽しみです❗
2019年08月15日 08:51

院内クレンリネス

30885

今日は、午前の診療時間を1時間使って「院内クレンリネス」を行いました。

 

皆さん、クレンリネスという言葉をご存知でしょうか?

 

クレンリネスという言葉は「清潔な状態を維持する」という意味です。

汚い場所を綺麗にする「掃除」とは、意味合いが違います。

 

小川歯科医院では、このクレンリネスに取り組んでいます。

院内の環境が清潔に保てるように、毎朝20分のクレンリネスと1ヶ月に1回の1時間のクレンリネスに分けて行っています。

 

歯科医院は医療機関です。
 

私たちは、医療人として『医院を清潔に保つ』というコンセプトを大事にしています。

患者さんの目に見える場所は勿論、普段は患者さんが見ることがない部分もとても綺麗です。

こういう日々の努力が、安全で働きやすい環境を作っていくと思っています。

 

今日も、清潔で綺麗な環境で仕事ができました。

気持ちのいい1日でした♪

2019年08月02日 18:34

いつも使うものだから・・・

名称未設定2.001
おはようございます!
今日は、小川歯科医院で使用している器具について紹介します。

歯科医院では、いつも使用する器具のセットのことを「基本セット」と言います。
つまり、最も多く使用する器具のセットという位置付けになります。

小川歯科医院では、この基本セットにこだわっています。

写真の青と水色の器具は、LMデンタルというフィンランド製の器具になります。
このLMデンタルの器具は、歯科先進国であるスウェーデンの歯科医師や衛生士達も愛用している器具です。

普通の器具と持ち比べてみると、持った瞬間に違うことが分かります♪
手指に “ピタッ!” とフィットして、とても気持ちがいい器具です。
もちろん、機能的な面でも申し分がありません。

本当は、患者の皆さんにも持って頂きたいくらいです(笑)

良い器具なので、初期投資は普通の器具に比べて高くなりますが、
最初に書いたように「最も多く使用する器具」だからこそいいものを選んでいます。

いい治療・丁寧な治療は、基本的なところから・・・。

今日も、気持ちのいい仕事をしたいと思います♪
2019年06月27日 09:23

衛生士学校の小学生指導

26861

今日の午前中は、私の母校でもある美和台小学校に行ってきました。

博多メディカル専門学校の衛生士科の皆さんが、小学生の歯ブラシ指導を行ってくれたので、校医としてその補助をしてきました。
久しぶりに教室に入り授業風景を見ましたが、皆さん頑張って指導をしてて感銘を受けました。
手作りで色々な準備をがされていて、生徒の皆さんも笑顔で頑張っていました。
こういう活動のお陰もあり、2016年の厚生労働省の歯科疾患実態調査では子供の虫歯は確実に減ってきていることが分かっています。
充実した時間を過ごさせて頂きました♪
博多メディカル専門学校の皆さん、お疲れ様でした!

2019年06月20日 13:02

Side Menu

モバイルサイト

医療法人 ニ三会 小川歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

小川歯科医院|福岡市東区

ADDRESS:〒811-0213 福岡市東区和白丘3-21-22

TEL:092-606-8148

診療時間:【月・火・木・金曜日】 9:00 - 18:00 【土曜日】 9:00 - 16:30(昼休み 12:30 - 14:00)

休診日:水曜日・日曜日(※祝日のある週は、水曜日も診療いたします。)